2021年6月6日

工業企業揮発性有機物治理施設の改造に関する補助金申請
SHARE:

工業企業揮発性有機物治理施設の改造補助

(大気汚染予防専項資金プロジェクト)
【補助対象】
1、工業企業の揮発性有機物管理への投資及び配属監視装置の建設。
2、申請年度内すでに工事を開始している、または工事を開始する場合、翌年8月末までに完成し、翌年12月末までに検収を完 了する。
3、次の三つの処理技術内で一つ選んで採用する:
①燃焼処理技術:熱力焼却技術TO、蓄熱式熱力焼却技術RTO、触媒燃焼技術CO、蓄熱式触媒燃焼技術RCO
②ゼオライト回転輪吸着脱着+燃焼処理技術
③活性炭吸着脱着+燃焼処理技術or活性炭吸着脱着+凝縮 回収技術
4、治理効果は以下の要求に適合すること:
①非メタン炭化水素除去効率は80%以上であること
②TRVOC排出濃度は天津市の排出制限値の70%以下であること
5、配属監視装置は排出口のオンラインモニタリング施設のみ設置可能で、天津市環境局にデーター連動する。
【補助程度】
1、補助額≤プロジェクト総投資の 50%、単独プロジェク トの補助額≤ 3000万元。
2、計算範囲:既存設備の解体+設備施設の購入+土木建設+設置etc.工事の直接及び間接費用。
3、単独のセット治理施設補助金は処理規模に応じて換算する。
【申告注意点】
1、審査届出前に、プロジェクトの総投資額を全面的に統計し、登録金額が実際の投資額より少ないことを避ける。
2、企画はしっかりと行い、審査後早期に入庫申請を行う:入庫申請⇒技術審査+現場検証⇒上級機関の審査⇒備蓄 入庫⇒優れた企画を優先支持⇒資金支給⇒建設完成⇒ 政府検収。
3、申請がまだ行われていない場合、会計監査を行う必要はなく、費用も無料。
 
★ご依頼いただく場合★
· 企業実態調査から申請書類提出まで少なくとも1ヶ月間必要。(締め切り日が迫っている状況がよくあるため、弊社は特急サービスを提供する。ご依頼から2週間以内に提供することができる。)
· 申請書類提出から補助金の取得まで半年間程度が必要。
お問い合わせ:137-5219-4579/mkt_lz@outlook.com
SHARE: